top of page
このサイトの目的
私共がこのサイトを立ち上げた理由は、保護団体による多頭飼育崩壊事案の一因となった栃木県動物愛護指導センターに対し、体質・体制の適正化を求める過程を公開することで、日本各地の動物行政における課題について共有できる場を作りたいと思ったからです。
特定の人物や団体を非難することを目的としたものではありません。
動物行政の役割と責任とは、法や条例に基づき、動物の命と福祉を守り、適正な管理を促進することにあります。しかし、悪徳業者や不適切飼育・虐待事案に対する指導・取り締まりの不足、特定の企業や団体との癒着、収容動物の飼育管理や譲渡事業における動物福祉への配慮の欠如など、様々な課題が明るみに出ている自治体も少なくありません。
動物に関わるさまざまな問題の解決には、これを管理・指導する権限を持つ動物行政の体制・体質の根本的な改善が不可欠です。法律や条例の改正は言うまでもなく重要ですが、行政においてこれらが適当に運用されなければ、動物はもちろん、動物に関わる人々も守ることはできません。
行政に対して問題を提起したり意見・要望を述べることに否定的な見方もありますが、社会の課題を議論し、情報の開示を求めたり改善を促すことは、論なく行われるべき重要な取り組みです。
日本各地で同じような課題に取り組む方々や、行政に対して体制の改善を求める方々にとって、このサイトの記録が少しでも役立つことを願っています。
告発人・サイト運営者
One For Rights Kamakura 代表 小松 和香子
Mellow Dog Rescue 代表 髙橋 美織