05. 新たに保護できた犬たち
- stophoukai2023
- 2023年10月26日
- 読了時間: 4分
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。
【追加でレスキューできた犬たち】
紆余曲折ありましたが、10月7日、受け入れ先の決まっていた6頭を追加でレスキューすることができました。
私共の他にも複数の団体さんが現場から直接引き出しをされ、把握出来ている情報では27頭が現場から移動しているとのことです。
当初、私共が林代表と交わしていた誓約書の記載事項や約束が守られることはなく、
⭐️二次被害を防ぐため、全頭の個体確認(健康状態や気質の判定など)を行い、安全な受け入れ先とマッチングしてから引き渡していくこと
⭐️その間、団体やボランティアと協力体制を取り、環境改善をしながら段階的に活動を縮小していくこと
という願いは、叶いませんでした。
日本において所有権の壁はいまだに厚く、虐待下にあることが明白な動物たちでさえ、所有者の許可なく連れ出すことはできません。保護が必要な動物たちのレスキューが円滑に進まず、現場が紛糾する大きな要因でもあります。
これまでに私共でレスキューした21頭は全頭、所有権放棄書類に署名頂いた上での、正式な譲渡になります。
🎥動画②
立入日に緊急レスキューした犬たち数頭と同じ部屋に繋がれ、ひとりぼっちになってしまっていた子。→預かりに挙手いただいた個人ボラさんへ
🎥動画③
林代表が最近、別の多頭飼育崩壊現場から連れ帰った子。足先が欠損しており、環境を考えて優先的に保護しました。→共同投稿者のシェルターへ
🎥動画④
画像3の子や子犬たちと血縁とみられる、若い野犬の子。→預かりに挙手いただいた個人ボラさんへ
🎥動画⑤
子犬3頭。
→1頭は共同投稿者のもとへ、2頭は他団体様経由で個人の預かりボラさんへ
レスキュー・引き渡しをしたから終わり、ではなく、犬たちの命とQOLに責任を持って、今後も継続して携わっていきたいと思います。
---
🎥動画⑥
動画⑤の子犬たちは、9月23日の立入時、林代表が見せられないとした数か所のひとつである、離れの小さな小屋の中に閉じ込められていた子たちです。林代表は当日、中に動物はいないと主張していました。
しかし、私たちがシェルターで個体確認作業や掃除を行っている間に、林代表と配偶者の姿が見えなくなったことを不審に思い、あたりを探したところ、二人が小屋から子犬たちを運び出し、車に乗せているところに遭遇しました。
小屋の中からはたくさんの犬猫の鳴き声がしており、強く抗議・交渉しましたが、直接中に立ち入り内部を確認することは叶いませんでした。動画⑦は、その際に窓の外から撮影したもので、ケージに入れられた猫の他、複数の子猫がいることも確認しています。
この小屋はシェルター裏手、徒歩数分の山中にあり、通常は目の届かない場所にあります。空調設備も見当たらず、頻回に様子を確認しなければならない幼齢の動物をしっかりと管理するのはどう考えても難しい環境で、林代表自身も、1日1回しか足を運んでいないと話していました。
動画だけを観ると感情的に映ってしまうかもしれませんが、私たちが当初、動物たちの安否確認のため、代表が見せられないとした場所の開示交渉を粘ったのには、こうした背景もありました。保護動物であったとしても、不適切な環境に置かれることは許されるべきではありません。
---
最初に緊急レスキューした15頭の犬たちと合わせ、私共では現在までに、現場から計21頭を引き上げ、ケアにあたっています。
預かりボランティアさんや里親さんも順次募集させていただきますので、ご協力いただける方は、DMにてお問い合わせいただけましたら幸いです。
レスキューの「その後」をしっかりと見守っていくことも大切と考えておりますので、今後の投稿にて犬たちの様子もご報告させていただきたいと思います。
---
★栃木しっぽの会に残る動物へのご支援について★
先日のご支援の呼びかけにご協力いただいた皆様へ、心より感謝申し上げます。私共からも、皆様から託していただいたご支援物資(画像⑧、他)をお届けしました。
今後、現場に残る動物たちの処遇が決定するまで、私共でも物資のご支援を募り、適正に使用されるよう現地へ直接届けていきたいと考えております。
専用のAmazonウィッシュリストを作成しましたので、各投稿者のストーリー等よりご協力いただけましたら幸いです。
また、共同投稿者が販売代理店となっている会社様より、良質なフードをリストと同程度の価格でより多く購入できるため、ご寄付でのご支援も受け付けております。
※私共に一切の利益等は発生致しません🙇♀️
栃木銀行 雀宮支店(035)
普通 1124811
トチギホゴイヌボランティアネットワーク
⭐️お願い⭐️
栃木しっぽの会に残る動物たちへのご支援は、お振込人名欄に(レ)を追記し、区別できるようにしていただけますと非常に助かります。
ご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
【共同投稿者】
@natsu.wolfhill_grmmmmm
@riiitan09
@one_for_rights
@mellow.rescue
@bc.mai
@kurashi_be
コメント