top of page


動かない行政【2. 多頭飼育崩壊発覚後のセンターの対応】
多頭飼育崩壊発覚後のセンターの対応は、疑問が残るものでした。
stophoukai2023
2024年3月6日読了時間: 3分


不透明な運営実態【1. 閉鎖的な運営と排除されるボランティア】
栃木しっぽの会では時折ボランティアを募集していましたが、屋外飼育の犬たちの散歩が主で、室内で飼育されている犬たちの状態を知っている人は殆どいませんでした。 他団体やボランティアによる調査・介入の必要性があると判断した理由のひとつが、この栃木しっぽの会の閉鎖的な運営実態でした...
stophoukai2023
2024年3月3日読了時間: 2分


不適切飼育【3. アニマルホーダー】
保護活動者とアニマルホーダーの違いと、本事例における事実を紹介しています。
stophoukai2023
2024年2月3日読了時間: 5分
bottom of page