top of page


08. 何度も“保護”される犬の苦しみ
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【何度も”保護“される犬たちの苦しみ】 二次レスキューとは、一度は保護もしくは譲渡されたはずの保護犬が、保護主や飼い主による虐待・ネグレクトや飼育放棄を経て、再度の保護が必要に...
stophoukai2023
2023年12月20日読了時間: 4分


07. 保護活動者とアニマルホーダー
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【保護活動者かアニマルホーダーか】 昨今、よく報道されるようになった「多頭飼育崩壊」ですが、英語圏ではこれを引き起こしてしまう人物のことを「アニマルホーダー(直訳:動物を抱え込...
stophoukai2023
2023年12月7日読了時間: 4分


06. 緊急レスキューした犬たちのその後
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【緊急レスキューした15頭のその後】 9月23日に緊急レスキューした犬たちの、その後の様子をご報告させていただきます。 保護から約1ヶ月が経ち、現在は共同投稿者それぞれのもと医...
stophoukai2023
2023年11月3日読了時間: 3分


05. 新たに保護できた犬たち
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【追加でレスキューできた犬たち】 紆余曲折ありましたが、10月7日、受け入れ先の決まっていた6頭を追加でレスキューすることができました。...
stophoukai2023
2023年10月26日読了時間: 4分


04. これまでの経過
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 立入(2023年9月23日)当日の現地とレスキューの様子 【これまでの経過】 栃木しっぽの会への立入実施から、約2週間が経ちました。皆様へ状況をお伝えしなければならないと考えな...
stophoukai2023
2023年10月12日読了時間: 4分


03. 緊急の公表に至った理由
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 (画像)緊急レスキューした15頭の犬たち (画像)犬たちの状態 【緊急公表に至った理由と、当日の経緯】 23日は代表に承諾を得て立ち入り、今後の改善に向けた協力体制の話し合いと...
stophoukai2023
2023年9月30日読了時間: 3分


02. 現状のご報告とお願い
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアが共同投稿したInstagram記事の引用です。 【現状のご報告とお願い】 先日の公表以来、多くの皆様にご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。 現状についてご報告します。...
stophoukai2023
2023年9月30日読了時間: 2分


01. 続報
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 栃木しっぽの会の多頭飼育崩壊レスキューについて、先日の公表により情報が錯綜し、続報にお時間をいただいており、大変申し訳ございません。...
stophoukai2023
2023年9月25日読了時間: 3分


00. 立入当日の緊急投稿
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【栃木県那珂川町 保護団体による多頭飼育崩壊】 栃木県那珂川町にある栃木しっぽの会の保護犬保護猫シェルターで、多頭飼育崩壊が起きました。 【経緯】...
stophoukai2023
2023年9月23日読了時間: 2分
bottom of page