top of page


関係者への公平性【動物行政に求めること】
関係者(飼い主、動物愛護団体、地域住民、行政職員など)それぞれが異なる立場や価値観を持つ中で、 公平な対応 がなされることで、行政の透明性と協力体制が築かれます。 【公平性が重要な理由】 信頼の確保 : 行政が偏りなく対応することで、関係者からの信頼を得られる 対立の回避...
straydogsliferescu
2024年1月1日読了時間: 3分


殺処分削減によるリスクへの対策について【動物行政に求めること】
「殺処分ゼロ」を掲げる自治体が増えているのは、動物愛護の観点からは歓迎すべき傾向です。 しかし、実際には多くの課題が残されており、その裏側にも目を向ける必要があります。 特に収容頭数が多い地域においては、具体的な対策がないままに殺処分廃止を推し進めることで、大きく分けて以下...
stophoukai2023
2024年1月1日読了時間: 4分


法律・条例の適切な運用【動物行政に求めること】
法律や条例があっても、 現場で適切に運用されなければ意味がありません 。運用の甘さや恣意的な判断が、動物の苦しみや不適切な対応につながることもあるのです。 なぜ適切な運用が必要なのか? 法の理念を現実に反映するため →...
stophoukai2023
2024年1月1日読了時間: 2分


情報の透明性【動物行政に求めること】
行政が保有する情報は国民の大切な知的資源であり、個人情報保護に抵触しない範囲での透明性ある情報公開が徹底されるべきです。 特に動物行政では、意思表示ができない動物たちが判断の対象となるため、行政の決定がどのような根拠に基づいているのかを明確にすることが重要です。...
straydogsliferescu
2024年1月1日読了時間: 2分


栃木しっぽの会を動物愛護法違反で刑事告発しました
2023年12月27日、栃木しっぽの会を動物虐待及び動物愛護管理法違反で刑事告発しました。
stophoukai2023
2023年12月27日読了時間: 2分


08. 何度も“保護”される犬の苦しみ
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【何度も”保護“される犬たちの苦しみ】 二次レスキューとは、一度は保護もしくは譲渡されたはずの保護犬が、保護主や飼い主による虐待・ネグレクトや飼育放棄を経て、再度の保護が必要に...
stophoukai2023
2023年12月20日読了時間: 4分


07. 保護活動者とアニマルホーダー
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【保護活動者かアニマルホーダーか】 昨今、よく報道されるようになった「多頭飼育崩壊」ですが、英語圏ではこれを引き起こしてしまう人物のことを「アニマルホーダー(直訳:動物を抱え込...
stophoukai2023
2023年12月7日読了時間: 4分


06. 緊急レスキューした犬たちのその後
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【緊急レスキューした15頭のその後】 9月23日に緊急レスキューした犬たちの、その後の様子をご報告させていただきます。 保護から約1ヶ月が経ち、現在は共同投稿者それぞれのもと医...
stophoukai2023
2023年11月3日読了時間: 3分


05. 新たに保護できた犬たち
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【追加でレスキューできた犬たち】 紆余曲折ありましたが、10月7日、受け入れ先の決まっていた6頭を追加でレスキューすることができました。...
stophoukai2023
2023年10月26日読了時間: 4分


04. これまでの経過
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 立入(2023年9月23日)当日の現地とレスキューの様子 【これまでの経過】 栃木しっぽの会への立入実施から、約2週間が経ちました。皆様へ状況をお伝えしなければならないと考えな...
stophoukai2023
2023年10月12日読了時間: 4分


03. 緊急の公表に至った理由
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 (画像)緊急レスキューした15頭の犬たち (画像)犬たちの状態 【緊急公表に至った理由と、当日の経緯】 23日は代表に承諾を得て立ち入り、今後の改善に向けた協力体制の話し合いと...
stophoukai2023
2023年9月30日読了時間: 3分


02. 現状のご報告とお願い
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアが共同投稿したInstagram記事の引用です。 【現状のご報告とお願い】 先日の公表以来、多くの皆様にご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。 現状についてご報告します。...
stophoukai2023
2023年9月30日読了時間: 2分


01. 続報
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 栃木しっぽの会の多頭飼育崩壊レスキューについて、先日の公表により情報が錯綜し、続報にお時間をいただいており、大変申し訳ございません。...
stophoukai2023
2023年9月25日読了時間: 3分


00. 立入当日の緊急投稿
※こちらは、現場に立ち入った6名のボランティアがInstagramに共同投稿した記事の引用です。 【栃木県那珂川町 保護団体による多頭飼育崩壊】 栃木県那珂川町にある栃木しっぽの会の保護犬保護猫シェルターで、多頭飼育崩壊が起きました。 【経緯】...
stophoukai2023
2023年9月23日読了時間: 2分
bottom of page